ホーム
このサイトについて
サイトマップ

Garden in March-June 2003


Sunday, 29 June 2003
冬至も過ぎて日が長くなり始めているとはいえ、まだまだ日も短く寒さはいよいよ増し、今週は1.5度まで気温が下がりました。今日は午前中は良い天気だったのでちょっとだけガーデニングをしました。ポテト・オニオン(ペコロス?)とロシアン・コンフリーのタネを蒔きました。春菊と絹サヤの収穫を始めました。お昼のうどんに入れた春菊の若芽は柔らかくておいしかった。前庭ではワトルが見事な花をつけ始め、池の近くではジンチョウゲが咲き始めました。家の中では黄色のシンビジュームが2年ぶりに見事な花を咲かせました。黄色と黄緑色の2種類のいただきもののシンビジュームがあるのですが隔年ごとにそれぞれ交互に咲いてくれるので毎年楽しめます。一方、バラやハイビスカスの季節はもう終わりです。今シーズン最後のバラがアブラムシにつかれながらも花を咲かせました。次の初夏までバイバイです。
シンビジュームウィンターアイリスパティオローズ
本日撮影した写真です。左からシンビジューム、ウィンター・アイリス、今シーズン最後のバラ

Sunday, 22 June 2003
先週末は天気がとても悪くてガーデニングはできなかったけど今日は晴れました。今日はバラのさし木を30本ほどとりました。何本根づくか楽しみ。雨が続いた後の庭には大根、人参、そら豆の芽が吹き出ていました。春咲き球根の芽も大きくなってきました。また、シクラメンや椿が一番花をつけました。2週間後くらいが見頃かな。先週末に続いて今週末もラズベリーをちょっとだけ収穫しました。甘くておいしい。その他の収穫はラディッシュ、コマツナ、ミズナ、カキチシャなど。
アザリアスイートアリッサムラズベリー
本日撮影した写真です。左からアザリア、スイートアリッサム、ラズベリー「ヘリテージ」

Saturday, 7 June 2003
午前中、家でのんびりしていたら、外からうちのニワトリの悲鳴が聞こえてきた。びっくりして駆けつけると近所の猫がシルキー(シルキー・バンタム)に襲いかかっていた。すぐ追い払ったし、シルキーは毛が厚いので大事には至らなかったが肝の冷える思いがした。後でまたやってきたのだが水流ジェットを浴びせて追い払った。そしてシトロネラ・スプレー(シトロネラという植物から出来たスプレー、安全無害で蚊除けにもなる)を買ってきて塀のまわりに吹き付けたのだがまだしぶとくやってくる。これからがちょっと心配。幸い最近どんどん寒くなってきてニワトリも小屋から出たがらなくなってきているのでしばらくは小屋から出さない方がいいかな。

Friday, 6 June 2003
ものすごい風の音で目を覚ましました。暴風雨です。前庭のワトルの枝が折れていました。ネクタリン、キウイ、プラムなどの木々は葉っぱがすっかり飛び散って丸裸になってしまいました。いよいよ冬の到来です。

Sunday, 4 May 2003
リングテイル・ポッサム 今日、物置小屋の裏の苗置き場で発芽した山茶花をチェックしていたら何かクサイ臭いがするので、よく見てみると、その鉢の中にまだほかほかの何かのふんが入っていた。ねこのふんみたいだが小指の爪大で明らかにそれより小さい。周辺にはふんの他に、かじりかけのまだ青い小さな木の実もあちこちに落ちていた。頭上には実をつけた隣家の木が覆い被さるように突き出ている。犯人はどう考えてもポッサムしか考えられない。夜間によくリングテイル・ポッサムが庭を徘徊しているのは目撃したことがあるけれど、ポッサム君が知らぬ間に我が家の苗鉢に施肥していたとは知らなかった。これこそ自然のオーガニック・ガーデニング!?

Sunday, 4 May 2003
隣家の裏庭にあるシー・オークの巨木。日中はうちの裏庭の半分に影をさし、風の日はうちの池に大量の葉を落とし、はっきり言って迷惑な存在でした。しかし不満もこれまで。今日、業者さんが来てこの巨木を切り倒していったのです。2週間前に私達が前庭のユーカリを切り倒したのに触発されたのでしょうか? ぽっかりと出現した青空に感激。太陽の大好きな野菜を植える場所が拡大したので来年からはローテーションがやりやすくなります。

Sunday, 24 April 2003
本日撮影した花です。ガーデン・ショーで購入した秋咲きクロッカスが咲きました。鮮やかな黄色がとてもきれい。オーストラリアのネイティブ・プラントであるコレアが池の縁でピンクの可愛らしい花をつけました。また菊も満開を迎えました。
秋咲きクロッカスコレア菊
左から秋咲きクロッカス、コレア、小菊

Thursday, 17 April 2003
今日は前庭にあったユーカリの木を業者に頼んで切り倒してもらいました。ユーカリは土中の水分や養分を独り占めにしてしまって、周りの植物を絞め殺してしまいます。3年前に引っ越してきた時から気にはなっていたのですが、前庭は盛土がされていたし、なかなか機会がなくほったらかしにしていたのです。しかしあまり大きくなると始末に負えなくなるのでついに決断しました。ユーカリの代わりにジャカランダの木を植える予定です。ジャカランダはオーストラリアでは日本の桜に匹敵するともいえる存在で、美しい紫の花が春の訪れを告げてくれます。

Tuesday, 15 April 2003
先週の週末からこのところ雨が続いています。ビクトリア州では夏から続いている干ばつでダムの水位が45%近くまで下がり、節水規制も一段と厳しい第二段階に突入しそうな矢先だったので、この雨続きはまさに恵みの雨です。今夏は山火事も多く、うちの近くの自然保護区も燃えたし、節水規制でスプリンクラーも使えないしと、オーストラリアが世界一乾燥した大陸であることをまさに実感した年でした。水分をたっぷりと含んだ土からは水仙やイクシア等の球根の他、アリサムなどの一年草のこぼれ種が芽を吹き出し始めました。

Friday, 4 April 2003
ドライガーデン 今日は仕事の帰りに義母と待ち合わせてエキシビション・ビルディングで開催中のMelbourne International Flower & Garden Show に行って来ました。毎年この時期にメルボルンで開催される催しで英国のチェルシー・フラワー・ショーのオーストリラア版といったら良いでしょうか。金、土は夜もオープンしていてトワイライト・チケットで入場できるのでそれを利用していったのですが、建物の他、ガーデン・エクステリアがライトアップされてとても綺麗でした。多くのガーデン・ショップやエクステリア・デザイン会社が出展するこの催しはガーデニングのアイデアやレア・プランツを探している人には見逃せないイベントです。もちろん、きれいなディスプレイを見て歩くだけでも十分楽しめます。ついつい財布のひもがゆるみ、ブルー・イクシア、ミニ・グラジオラス、クロッカス、ラナンキャラス、アネモネなどの球根類の他、香りのある白い花をつけるクレマチスの常緑種などを購入しました。またコレクターズ・コーナーでは多肉植物のさし芽が1芽2ドルで売っていたので思わず10種類も買ってしまいました。今年は水不足だったせいか乾燥に強いサボテンやアロエ系の多肉植物を多用したドライ・ガーデンが注目を集めていました。

Sunday, 30 March 2003
夏時間が終わり、今日から1時間時計を元に戻します。日本との時差は1時間差に。日はますます短くなり、これからは会社から帰宅後に庭仕事をすることも出来ません。ガーデニングは週末だけの楽しみとなります。

ハイビスカスThursday, 27 March 2003
最近、ハイビスカスが元気いっぱいに次から次へと花をつけています。1メートル弱の灌木ながら今日は7輪の花が同時に咲きました。今までの最高記録です。馬糞が効いてきたかな? 残念ながら私は会社にいて見られませんでしたが相棒に写真を撮ってもらいました。

男爵いもWeek of 17 March 2003
今週はけっこう雨が降り気温も下がりました。そのせいかスプリングスターやムスカリなどの春の球根が芽を出し始めました。一方、いんげんやトマトなどの葉が黄色くなってきて、そろそろ夏野菜の収穫も終わりに近づいてきたことを感じさせられます。週末にはジャガイモを掘り起こしました。数はそれほど多くはなかったけれどあまりの大きさにびっくり。そのほか収穫したものは枝豆、小なす、パプリカ、パッションフルーツ、トウガラシなど。

Monday, 10 March 2003 Labour Day
ビクトリア州は今日は休日です。馬糞を買いに出かけました。乾燥しすぎて撥水状態気味になっている前庭の土を改善するためです。土壌の保湿剤はいろいろ売られているのですがなかなか効きません。先日、テレビの園芸番組でなんといっても馬糞が一番効く、しかも混ぜ込まなくても土に積んでおくだけでよいと紹介していたので馬糞を買おうと思ったのです。ところがいざ園芸店に問い合わせてみると牛糞はあっても馬糞を取り扱っているところはなかなかありません。近くの肥料取り扱い店に電話してみると、○○通りあたりにある牧場の門前でよく馬糞入りの袋を無人販売しているからそこらへんを当たってみてはと言われて行ってみることにしたのです。家から車で20分も走るともうあたりはのどかな牧草地帯です。あちこちの牧場の前を走りすぎてやっと一件、道路ぎわに袋を置いてあるところを見つけました。飼料袋に入ったよく乾燥した馬糞が三袋置かれていました。計6豪ドル也。さっそく前庭に施しました。さらさらに乾いた馬糞は市販の保湿剤の質感に近いものがあっていかにも効きそうです。

ロゴバックナンバー



Click Here!ドライフラワーのお店



SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu